ワークショップ

ワークショップ
IWAKUNIワークショップ

~暮らしを彩るドライフラワー~   ◎秋色スワッグ ¥4,000   植物1本1本が愛おしい。キレイな発色のドライフラワーで、 秋を感じるスワッグを作りましょう。   【サイズ】全長約45㎝ 【定員人数】各回12人 【所要時間】1~1.5時間 【予約日・時間】 ①10月7日(土)11:00~12:30 ②10月7日(土)14:00~15:30 【会場】岩国市民文化会館 第3研修室   ◎ボタニカルリース ¥4,000 白×グリーンが爽やか。 いろいろな植物を使って、ナチュラルなハーフリースを作りましょう。   【サイズ】直径約20㎝(ツルの部分の) 【定員人数】各回12人 【所要時間】1.5~2時間 【予約日・時間】 ①10月28日(土)11:00~13:00 ②10月28日(土)14:00~16:00 【会場】岩国市民文化会館 第1研修室   ▼イベント詳細---------------------------------------------------------------------------- 日にち:2023年10月7日(土)・28日(土) 場所:岩国市民文化会館 第1・3研修室 講師: Natural Craft ドライフラワー作家 西本章子 ➡@natural_craft 申込開始:【完全予約制】2023年9月8日(金)10時~9月29日(金)17時まで ※募集状況によっては、早めに受付を終了する場合がございます。 申込方法:電話(℡0827-24-8996)または岩国市民文化会館窓口にて 【持参物💼】 ・作品を持ち帰る袋(マチが広いもの) ・必要な方はメガネをご準備ください。 【駐車場🚗】 会館の駐車場には限りがございます。 お越しの際は、公共交通機関、乗り合わせ、 または近隣駐車場(有料)をご利用ください。 【感染予防😷】 ・体調がすぐれない場合は、ご来場をお控えください。 ・予約後のキャンセルは、原則ご遠慮ください。

詳しくはこちら →
ワークショップ
【受付終了】釘でひっかき スポンジで描こう!

令和5年度岩国市内各文化協会連携ワークショップ事業 【追記】 7/10時現在 募集人数に達したため、受付を終了いたしました。 【ご協力のお願い】 ※受付方法で、窓口での受付は今回のイベントではできません。 すべてお電話にて受付けしますので、お間違いのないようお願いいたします。 ※受付後のキャンセルは、原則お断りしております。 【持ってくるもの】下絵 2Lサイズ(12.7㎝×17.8㎝) 【服装】汚れてもよい服装でお越しください。 【募集人数】30人 ※キャンセル待ち等はございません。 【対象】小学生以上 ※小学2年生以下のお子さまは、保護者同伴でお申し込みください。 【講師】・久保田 裕 ・島﨑 こずえ ・アトリエフレンド 【募集開始】2023年7月10日 10時~ 【申し込み方法】電話(℡0827-24-8996)にて受付

詳しくはこちら →
ワークショップ
IWAKUNIワークショップ

~手軽にステンドグラスの魅力を楽しむグラスアート~ 【注意:作品はステンドグラスではありません。フィルムステンドになります。】   ◎ガラスのローズコースター(2枚)¥3,000 2枚セットでお作りいただきます。 アンティークの風合いをお楽しみいただけます。   【サイズ】直径95㎜×厚さ3㎜ 【定員人数】各回15人 【所要時間】2時間 【予約日・時間】 ①7月8日(土)10:00~12:00 ②7月9日(日)14:00~16:00     ◎バラのフリルミラー ¥5,000 エッジにフリルの入った高級感のあるミラーです。   【サイズ】幅178㎜×高さ275㎜ 【定員人数】各回10人 【所要時間】2時間 【予約日・時間】 ①7月8日(土)14:00~16:00 ②7月9日(日)10:00~12:00   ▼イベント詳細   日にち:2023年7月8日(土)・9日(日)   場所:岩国市民文化会館 第2研修室 対象:高校生以上(※中学生以下の方は今回はお申込みできません。) 講師: Original 雑貨 CHERICO  寄森 智惠子・大木 惠里子 ➡@cherico2006 申込開始:【完全予約制】2023年6月9日(金)10時~6月26日(月)17時まで ※募集状況によっては、早めに受付を終了する場合がございます。 申込方法:電話(℡0827-24-8996)または岩国市民文化会館窓口にて 【持参物💼】 ・作品を持ち帰る袋(マチが広いもの) ・必要な方はメガネをご準備ください。 【駐車場🚗】 会館の駐車場には限りがございます。 お越しの際は、公共交通機関、乗り合わせ、 または近隣駐車場(有料)をご利用ください。 【感染予防😷】 ・体調がすぐれない場合は、ご来場をお控えください。 ・予約後のキャンセルは、原則ご遠慮ください。

詳しくはこちら →
ワークショップ
自分の”名前”を作品にしよう!

令和5年5月20日(土)・21日(日)『岩国学舎・独立禅師作品展』と、 下記のワークショップ4講座を同時開催いたします! 1講座の参加費が、ワンコインの500円で手軽に参加ができ、指導する 講師の先生も、現役で生徒さんたちに教えている方ばかりなので、初心者さまも安心して 参加していただけます。 ぜひこの機会に、自分の”名前”の作品を”最後まで”作ってみましょう!   ☞同時開催の作品展の情報も✔チェック WORKSHOP1  “名前”を『篆書』で書こう! 自分の名前のお手本を見て練習・清書をします。 (※お名前がひらがなの方は、「漢字」「かな」「調和体」で書こう!の方にご参加ください。) 場所:岩国市民文化会館 第2研修室 定員人数:15名 参加費:500円 講師:山口県立岩国総合高等学校 教諭 山吹 縁 時間:①5/20(土)10:00~11:00  ②5/20(土)15:00~16:00    ③5/21(日)10:00~11:00  ④5/21(日)15:00~16:00   WORKSHOP2  “名前”を『漢字』・『かな』・『調和体』で書こう! 自分の名前のお手本を見て練習・清書をします。 場所:岩国市民文化会館 第3研修室 定員人数:25名 参加費:500円 講師:書道一遊会 山本一遊 ・ 山本一芯 時間:①5/20(土)10:00~11:00  ②5/20(土)13:00~14:00  ③5/20(土)15:00~16:00    ④5/21(日)10:00~11:00  ⑤5/21(日)13:00~14:00  ⑥5/21(日)15:00~16:00 (平仮名・カタカナ・楷書体・行書体・草書体・隷書体) 申し込みの際に、上記の中から希望の書体を1つお伝えください。事前にお手本を準備します。 WORKSHOP3 “名前”の『篆刻印』を彫ろう! 自分の名前の一字を石に篆書体で彫ります。 場所:岩国市民文化会館 第1研修室 定員人数:30名 参加費:500円 講師:岩国篆刻会 大石紗蓼 時間:①5/20(土)10:00~11:00  ②5/20(土)13:00~14:00    ③5/21(日)10:00~11:00  ④5/21(日)13:00~14:00   WORKSHOP4 作品を『完成』させよう! 半紙サイズの作品を専用のシートを利用して、簡単な裏打ちを行います。 場所:岩国市民文化会館 第1・2研修室 定員人数:第1研修室/20名・第2研修室/10名 参加費:500円 講師:岩国篆刻会 大石紗蓼/山口県立岩国総合高等学校 教諭 山吹 縁 時間:①5/20(土)13:00~14:00(第2研修室)  ②5/20(土)15:00~16:00(第1研修室)    ③5/21(日)13:00~14:00(第2研修室)  ④5/21(日)15:00~16:00(第1研修室)   申込開始:令和5年4月10日(月)10:00~ ※希望者多数の場合、やむを得ず予定より早く受付を終了する場合がございます。ご了承ください。 申込先:電話(℡0827-24-8996)または岩国市民文化会館窓口にて  

詳しくはこちら →